
閉経後は老けるという話しを聞いたことがあるけど、先のことを考えたりすると不安に思ったりしませんか?
生理は女性特有のものですが、遅かれ早かれ誰でも閉経を迎えます。
閉経をしたら女じゃないという人もいらっしゃいますし、自分も更年期障害が辛かったらどうしようとか、まだ経験をしたことがないことについては不安があるのも当然です。
閉経後は老けるということを聞いたこともありますが、それは女性ホルモン減少するので仕方がないかもと思う反面、年齢を重ねても若々しく可愛い女性もいらっしゃいますよね。
閉経ということに対して、まずは正しく理解をすること、そして自分なりの対処法を知ることで、かなり気持ちも楽になると思いますよ。
同じ人生を過ごすならばイキイキと楽しく上手に過ごしたいですもんね!
閉経や更年期のことは、なかなか人に相談しにくいことでもあると思いますので、プラマニ栞の体験談や友人の体験談も交えながらお話しをしていきたいと思います。
それでは、閉経後は老けるというのは本当なのか?閉経前と閉経後の生理について、若々しくいられるためにどう対処をしていけばいいのかなどをお話していきたいと思いますので、最後まで読んで頂けると嬉しいです。
Contents
閉経とは生理が1年間来ていない状態。
つまり、生理が今月は来ない・・・いよいよ閉経かも?と思っても、また2~3ヶ月後にひょっこりと来たりすることもあります。
生理がストップしてから1年経たないと完全に閉経とは言えないわけですね。
日本人のばあいですが、閉経はだいたい50歳くらいと言われています。
ですが、これはあくまで平均値のお話しであって、プラマニ栞の同級生は39歳で閉経をしている人もいます。
逆に54歳でもまだ閉経をしていない人もいるんですね。
いちいち、友人全員に閉経したかどうか聞くことがありませんが、閉経にはかなりバラつきがあるんだなぁと思います。
閉経が近づくと今までとは生理周期が変わってしまったりする人もいれば、いきなり生理が来なくなって完全に閉経する人もいらっしゃいます。
話しを聞いていて多いのは、生理周期が早くなったり遅くなったりを繰り返しているうちに、だんだん生理が2~3ヶ月来なくなってというパターン。
そして、量が多くて夜用を使っても30分くらいで変えなければならなくなったりすることもあるようです。
異常なほどの出血があるという人も多く聞きますよ。
閉経が近くなると量も減って生理が早く終るという人も。
もし、レバー状の塊があったり、鮮血の出血があるようならば、子宮がんの恐れもあるので、婦人科や女性クリニックを受診するようにしましょう。
子宮がん検診は市町村からハガキが届くと思うので、面倒と思わずに時間を見つけて受診をしたほうがいいですね。
子宮がん検診は無料でできるはずなので、自分の身体を守るためには必ず受けたいものです。
閉経したかどうかを調べる方法としては、病院でホルモン検査を行うのが確実です。
ホルモン検査は、血液検査で簡単に調べることができますよ。
ですが、採血した当日に検査結果は出ないので、1週間後くらいに、また検査結果を聞きに受診することになります。
自分で調べる方法としては、基礎体温を測るということ。
排卵があると体温は高くなりますが、排卵がないと低温期が続くことになります。
簡単に閉経したかどうかを調べるならば基礎体温を測ってもいいと思いますよ。
更年期とは閉経前後10年間のことを指します。
例えば、50歳で閉経した人ならば45~55歳くらいが更年期になりますね。
現代はストレス社会でもありますので、生理はあっても30代からプレ更年期を感じてきたという人も多いと思います。
更年期と更年期障害がごっちゃになっている人もいらっしゃいますので、簡単にお話しをしますと、更年期は期間のことを言いますが、更年期障害とは女性ホルモンが減少したことで起こる身体の不調を言います。
更年期障害とは女性ホルモンが急激に減少したことで脳が混乱している状態です。
つまり、自律神経をコントロールできないので、暑くもないのに汗が出たりとか、心臓がドキドキしたりとか、感情のコントロールができないのでイライラしたり沈んだりするようになるんですね。
更年期は誰にでも訪れるもの!
ですが、更年期障害は症状が酷い人もいらっしゃいますし、なんにも感じることなく過ごす人もいらっしゃいます。
日常生活がままならないなんて人もいらっしゃいますので、そういうときは婦人科などを受診して少しでも快適に過ごせるようにしたほうがいいですね。
他にも冷え性が酷くなったり、身体が痒かったり、目や口が乾燥したしまうなどのような症状を感じる人もいらっしゃいますよ。
更年期障害の症状が軽い人もいれば重い人もいるのはなぜなのでしょうか?
その理由として考えられるのは、性格的なものもあります。
あなたは楽天的なほうですか?それとも暗く考えてしまいがち?
どちらかと言えば、楽天的な性格のほうが更年期障害の症状が軽い人が多いと感じますね。
真面目に考えすぎたり、神経質になってしまうとストレスを感じやすいのだと思います。
更年期世代は忙しいお母さんが多いはず。
家庭や職場のストレスもあるので、上手くストレスを回避するだけでもかなり症状が違うと思いますよ。
そして、もう一つ。
これは看護師さんから聞いた話しですが、妊娠中につわりが酷かった人は更年期障害が重くなる傾向があるとのこと。
これも、女性ホルモンのバランスなので、あまり自分に負担をかけず、どうにかなるさ~くらいでいた方が負担がかからずに済むということなんだと思いました。
更年期障害の症状を軽くする方法もあります。
ここでは6つご紹介したいと思いますので、あなたの参考になれば嬉しいです。
あまりに更年期障害の症状が酷いときには、婦人科などでホルモン療法を勧められることもあります。
ホルモン療法を受けると症状が軽くなりますが、一方で乳がんや子宮がんになる確率が上がります。
もしホルモン療法を受けるならば、年に1度、乳がん検診と子宮がん検診を受けることになります。
漢方薬は市販のものもありますが、体質によっても違いがありますので、病院で処方してもらうのがいいですね。
漢方薬は効き目が穏やかで身体に優しいというイメージがありますが、薬なので副作用もあります。
漢方薬を飲んで身体がいつもと違うと感じたときは、お医者様にその旨を必ず伝えるようにしてくださいね。
のぼせで漢方薬を処方されて飲んでいたら、夜中に足をつるようになったという人もいらっしゃいました。
運動は苦手・・・という人も多いと思いますが、やっぱりある程度の運動は必要ですよ。
ウォーキングなどでもいいですし、無理しない程度の軽いものから始めてみましょう。
ストレスがない生活というのは無理なので、少しでも自分が楽しめるものを見つけることは大切ですね。
音楽でもいいし、好きな俳優でもいいですし、マンガ本でときめくなんてのもいいと思いますよ!
食事はバランスが大事!なんて耳にタコができるほど聞いている!なんて言わないでくださいね。
特に大豆製品を多く食べるようにしましょう。
プラマニ栞は豆乳を毎日飲んでいますが、豆乳が苦手な方は納豆を食べてみてください。
大豆イソフラボンは女性ホルモンに似た働きをします。
更年期障害の治療の一つとしてプラセンタ療法があります。
病気として認められれば保険適用となりますので、負担も少なくて済みますね。
ただし、プラセンタ注射は副作用もありますので注意も必要ですよ。
手軽に副作用がないものとして、プラセンタを経口摂取するということもいいと思います。
プラセンタ注射のように即効性はありませんが、疲れが取れて若々しく過ごせるようになりますよ。
閉経は誰にでも訪れるものですから、不安に思ったり心配したりしないでくださいね。
閉経すると女性じゃなくなるなんていう人もいらっしゃいますが、そんなことはありません!
むしろ、より若々しくイキイキとしている女性も多いですからね^^
確かに、今までと違う身体の変化や心の変化を感じることもありますが、どういうものなのかを知り、対処をすることで大分楽になれると思います。
忙しい毎日の中で心に余裕を持つというのは難しいことかもしれませんが、少しでも自分が好きだというものを見つけて楽しめる時間を持つことができればと願っています。
40歳前後の頃にプレ更年期というものを体験しましたが、今ではその頃より若々しくいられるようになりました。
あの頃は肌もカサカサして老けた印象だったと思いますが、まず肌が乾燥して皮が剥けるなんてこともなくなりましたよ。
プラマニ栞の体験があなたの参考になれば嬉しいですね。
同じカテゴリー「更年期」の一覧
ブワーっと顔が急に暑くなったり、心臓がトカトカしたり、身体がダルくて起きれなかったり・・・ 人によって症状は違いますが、これらは更年期障害の症状の一つです。 更年期障害に効果があるという「プラセントッ […]
閉経後は老けるという話しを聞いたことがあるけど、先のことを考えたりすると不安に思ったりしませんか? 生理は女性特有のものですが、遅かれ早かれ誰でも閉経を迎えます。 閉経をしたら女じゃないという人もいら […]
最近、朝に起きられなくなってきた、肩こりや首こりが辛い、なんでもないことにすぐイライラしてしまうなんてことありませんか? この症状・・・もしかしたら更年期の症状かもしれませんよ。 豆乳とプラセンタ。 […]
指先が冷たくて氷のようになってしまうなんて悩みはありませんか? 若い頃から指先が冷たくてかじかんでしまったり、足が冷たくて眠れないという人はとても多いですね。 指先やつま先が冷たいからといって、生姜な […]
若いときはバリバリと仕事をしていたのに、最近、仕事でミスが多くなってきた・・・プラマニ栞は、40代になってから単純な計算ミス、漢字の変換ミス、書類の期限を覚えていなかったり、10時のアポイントを11時 […]
人気記事ランキング
馬プラセンタサプリの中でも根強い人気なのが、馬プラセンタTp200ですが本当に効果があるのでしょうか? 良い点も悪い点も知った上で購入したいですよね。 馬プラセンタTp200は、国内産のサラブレッドを […]
FUWARI(ふわり)プラセンタを実際に購入してみました。 FUWARI(ふわり)プラセンタは、株式会社はぐくみプラスが販売している豚プラセンタなんですね。 女性ならば、いつまでもキレイでいたいと思う […]
DHCのプラセンタサプリをドラッグストアで購入してみました。DHCのプラセンタサプリは楽天やアマゾン、LOHAKOなど、ネットショップでも購入することができます。ネットショップでは、ドラッグストアで購 […]
プラマニ栞目線で実際に飲んで効果があったランキングです。 ここでご紹介しているプラセンタサプリは、発売されてからずっと人気のものばかり。 その理由は価格と品質にありますよ。 今や定番商品と言ってもいい […]
ダイエットを成功させたい!そのためにランニングやスイミングなどを一生懸命に頑張っているのではありませんか? 確かに有酸素運動は筋肉を付けるために必要なことかもしれません。 ですが、有酸素運動をすること […]
記事ランキング