
最近、朝に起きられなくなってきた、肩こりや首こりが辛い、なんでもないことにすぐイライラしてしまうなんてことありませんか?
この症状・・・もしかしたら更年期の症状かもしれませんよ。
豆乳とプラセンタ。
どちらも更年期に良いとされるものではありますが、実際のところどうなの?と思うかもしれませんね。
まず結論から申しますと、どちらも摂ってください!と言いたいです。
さらに豆乳だけでなく大豆製品を積極的に摂ってください。
豆乳とプラセンタの違い。それは、豆乳は大豆イソフラボンが女性ホルモンと似た働きをするのに対し、プラセンタは女性ホルモンを調整してくれるものなんですね。
そもそも、全く違う栄養素ですし一緒に摂ったとしても問題はありませんのでご安心を^^
ただし、サプリメントで摂取するばあい、更年期に必要な栄養素だからといって過剰に摂取するのはやめましょう。
最近の研究で大豆イソフラボンからエクオールが作られるという話しを聞いたことがある方もいらっしゃるかもしれません。
このエクオールについても後ほど簡単にお話しをさせていただきますね。
それでは、豆乳とプラセンタの違い、いつ飲むのか効果的なのか?どれくらいの量を飲めばいいのか?などをお話していきますので、最後まで読んで頂けると嬉しいです。
Contents
豆乳とプラセンタの大きな違いは、女性ホルモンであるエストロゲンを増やすか調整するかというところ。
豆乳はエストロゲンを増やす働きがありますし、プラセンタは調整をし てくれる働きがあるんですね。
豆乳は女性ホルモンに似た働きをするので、更年期の症状を緩和したりする働きがあります。
一方、プラセンタは、更年期障害の治療の一環として使われている他、続けていると疲れが取れて朝スッキリ起きられるようになったり、肌にハリや潤いが出てきたりしますよ。
実際にプラマニ栞はプラセンタも豆乳も毎日摂っています。
体感でお話しをすると、飲んでいなかった40代の前半よりずっと若返った感じがしますね。
そもそも論ではありますが、なぜ更年期障害がおこってしまうのか?その原因についてお話しをしていきます。
更年期になると身体にはいろんな変化がおきます。
あなたもこんな症状がありませんか?
他にもめまいがしたり、音に敏感になったり、膝などの関節に痛みを感じるなんて人もいらっしゃいますよ。
更年期障害は症状も人それぞれですが、おこる原因としては、女性ホルモンが減ったために脳がパニックを起こしている状態だということなんですね。
つまり、自立神経をうまく調整できずにいるということ。
だからこそ、40代以降の女性は特に豆乳やプラセンタを摂るのがいいと思ってます。
豆乳などの大豆製品をずっと食べたり飲んだりしている人ならば女性ホルモンと似た働きをするエクオールが腸内にあるかもしれません。
ですが、大豆製品が苦手であまり普段の食卓にはあがらないならば、体内でエクオールを作ることができずにいるかもしれません。
エクオールとは最近注目されている腸内細菌、「エクオール産生菌」のこと。
「エクオール産生菌」は誰でも持っているものなのですが、腸内環境が悪い状態だとエクオールを作れずにいると思います。
そして、エクオールは一石二鳥に増えるものではありません。
食事療法になりますから1年以上はかかると思って続けることが必要ですよ。
豆乳は毎日200ミリリットルは摂りたいもの。
さらにとうふ1/2丁、もしくは納豆1パックを毎日食べるようにしましょう。
豆乳を毎日500ミリグラムを摂っていたら骨密度が高くなったという話しもあるくらいなんですよ。
特に閉経後は骨密度が低くなりますので、女性のばあいは注意が必要です。
サプリメントであれば上限が必要だと思いますが、食事で摂取する分には問題ないですね。
そして、豆乳はいつ飲むのがいいのか?ということですが、どの時間帯に飲んでも大丈夫です。
朝、タンパク質が足りないようなら豆乳を加えるようにしてもいいと思いますし、ちょっと小腹が空いたときにおやつと一緒に飲んだりしてもいいですよ。
大豆タンパク質は9種類の必須アミノ酸がバランス良く含まれているので、良質のタンパク質を摂ることができます。
豆乳には無調整豆乳、調整豆乳、豆乳飲料と3種類あります。
栄養価を考えるなら無調整豆乳を選ぶのがマル。
ですが、豆乳の独特の風味や味が苦手という人は糖などを加えた調整豆乳や豆乳飲料を選ぶということも有りだと思いますよ。
要は毎日続けて飲むことが大切なので、続けやすいものを選んで飲んでくださいね。
個人的に飲んで美味しかったおススメの豆乳をご紹介します。
キッコーマン豆乳は楽天でも常に1位の調整豆乳。
味がバラエティーに富んでいて毎日飽きずに飲むことができますよ。
これなら、家族みんなで飲むことができるので、箱買いをするとお得に購入することができますね。
女性ホルモンだけでなく、コレステロール値などダイエットも気になるなら「ハイ調整豆乳」がおススメ!
ちょっとお値段は高めですが特定保健用食品なので健康診断が心配だったり、成長期の子供にも飲ませたい豆乳です。
冬は電子レンジでチンして温かく、夏はそのままかミキサーで豆乳バナナジュースでも美味しかったです。
特許製法で飲みやすい豆乳なので一度試してみるのもいいかなと思いますよ。
特保の豆乳はスーパーで見かけることはありません。
数値が下がったと口コミ評判も高い豆乳ですし、これなら美味しく飲めると話す方が多いのも特徴です。
>>家族で飲みたい特保の「ハイ!調整豆乳」の公式サイトはこちらから
更年期になるとイライラしてなんでもないことに激怒してしまったり、夜ぐっすり寝られなかったり、急な発汗で汗がダラダラ出てしまったりと、今までに感じたことがない身体の不調で悩んでしまうことがあります。
豆乳もプラセンタも更年期に積極的に摂りたいものだと思っています。
ただし、どちらにせよ即効性はありませんので、長く摂取することが大切!
豆乳は匂いや味にクセがあるので苦手な方もいらっしゃるかもしれません。
そんなときは、納豆などの大豆製品を摂るようにしてください。
プラセンタはドリンクやサプリ、ゼリーなど摂取方法もいろいろありますが、値段も手頃なものが多いサプリメントだと続けやすいと思います。
値段もかなりバラつきがあるものの、ちゃんと成分を確認すると高品質低価格のプラセンタサプリもありますよ。
どんなプラセンタサプリを選んだらいいかわからない方は、プラマニ栞が実際に飲んでレビューもしていますので、参考になさってみてください。
40代になってくると若いときにはなかった悩みが増えてくるのを実感することが多くなるのでは?
日々、積み重ねていくことが大切なので、しっかりと毎日続けていくようにしましょうね。
同じカテゴリー「更年期」の一覧
ブワーっと顔が急に暑くなったり、心臓がトカトカしたり、身体がダルくて起きれなかったり・・・ 人によって症状は違いますが、これらは更年期障害の症状の一つです。 更年期障害に効果があるという「プラセントッ […]
閉経後は老けるという話しを聞いたことがあるけど、先のことを考えたりすると不安に思ったりしませんか? 生理は女性特有のものですが、遅かれ早かれ誰でも閉経を迎えます。 閉経をしたら女じゃないという人もいら […]
最近、朝に起きられなくなってきた、肩こりや首こりが辛い、なんでもないことにすぐイライラしてしまうなんてことありませんか? この症状・・・もしかしたら更年期の症状かもしれませんよ。 豆乳とプラセンタ。 […]
指先が冷たくて氷のようになってしまうなんて悩みはありませんか? 若い頃から指先が冷たくてかじかんでしまったり、足が冷たくて眠れないという人はとても多いですね。 指先やつま先が冷たいからといって、生姜な […]
若いときはバリバリと仕事をしていたのに、最近、仕事でミスが多くなってきた・・・プラマニ栞は、40代になってから単純な計算ミス、漢字の変換ミス、書類の期限を覚えていなかったり、10時のアポイントを11時 […]
人気記事ランキング
馬プラセンタサプリの中でも根強い人気なのが、馬プラセンタTp200ですが本当に効果があるのでしょうか? 良い点も悪い点も知った上で購入したいですよね。 馬プラセンタTp200は、国内産のサラブレッドを […]
FUWARI(ふわり)プラセンタを実際に購入してみました。 FUWARI(ふわり)プラセンタは、株式会社はぐくみプラスが販売している豚プラセンタなんですね。 女性ならば、いつまでもキレイでいたいと思う […]
DHCのプラセンタサプリをドラッグストアで購入してみました。DHCのプラセンタサプリは楽天やアマゾン、LOHAKOなど、ネットショップでも購入することができます。ネットショップでは、ドラッグストアで購 […]
プラマニ栞目線で実際に飲んで効果があったランキングです。 ここでご紹介しているプラセンタサプリは、発売されてからずっと人気のものばかり。 その理由は価格と品質にありますよ。 今や定番商品と言ってもいい […]
ダイエットを成功させたい!そのためにランニングやスイミングなどを一生懸命に頑張っているのではありませんか? 確かに有酸素運動は筋肉を付けるために必要なことかもしれません。 ですが、有酸素運動をすること […]
記事ランキング