
プラマニ栞は、20代後半くらいからずっと冷え性に悩まされてきました。特に手足が冷たくて氷のようですし、毎年霜焼けができる、厚着をしても体が温かくならない、ストープの前から離れられないなど、冷え性が年々ひどくなる一方でしたね。
お風呂に入ると、少しの間は温かいのですが、それもつかの間、すぐにまた寒くなってしまうというほどでした。
冷え性が年々ひどくなるのは、もしかしたら更年期障害の症状なのかもしれません。
体の冷えは、冬はもちろん、夏場の冷房も辛いと思います。それでは、更年期の冷えを解消するための方法をお話ししていきたいと思いますので、最後まで読んで頂ければ嬉しいですね。
女性は35歳を過ぎてくると女性ホルモンの分泌がだんだん減っていく傾向にあります。今まで正常だった女性ホルモンのバランスが乱れていくんですね。
女性ホルモンのバランスの乱れから、自律神経にも影響を与えますので、体温を調整する働きも鈍くなっていきます。
女性ホルモンのバランスの乱れが更年期独特である冷え性が年々ひどくなる原因となりますが、日々の生活の中で、冷えを解消するためには、一体どうすればいいのでしょうか?
更年期の冷え性を解消するために、毎日の生活で心がけたいことは、運動と食事ですね。更年期の冷え性の原因として筋肉量の低下と血流の悪さをあげることができます。
もともと女性は男性と違い、筋肉の量は少ないのですが、、面倒くさくて運動をすることしなくなったりしていませんか?それでは、筋肉が落ちていくのも当たり前ですね。
プラマニ栞も以前は、忙しいことを理由に運動をほとんどしていませんでした。ですが、運動をして筋肉をつける努力もしないと、どんどん冷え性も悪化していくと思いますよ。
筋肉が増えることで、基礎代謝を上げることもできますし、体も温まるため、血流も良くなります。無理のないように毎日の生活の中で運動を取り入れていくようにしたいものですね。
プラマニ栞はその日によって運動の内容も変えています。今は、毎日同じものだと飽きたりもするので、楽しみながら運動をするようにしていますよ。おススメは、ラジオ体操、腹筋、ウォーキング、ストレッチなどですね。ウォーキングは時間がないと難しいかもしれませんが、他の運動はテレビを見ながらもできますので、ぜひチャレンジしてみてください。
体を温める食材を選んで食べることも、更年期の冷え性を解消するためには必要だと思いますよ。あなたは、毎日どんな食事を摂っていますか?
体を温めるものは、根菜類を煮物などにして生ではなく、火を通して食べるようにしましょう。わかりやすい例でいうと、夏場の野菜は体を冷やしますし、冬にとれる野菜は体を温めてくれます。果物なんかも北のほうでとれるりんごやぶどうなんかは、体を温めるものですが、南でとれるバナナやパイナップル、みかんなどは体を冷やします。
できれば飲み物も冷たいものではなく、温かいものを積極的に飲みたいものですね。因みに緑茶やコーヒーは体を冷やしますが、紅茶は体を温めてくれますよ。
それから、当然ですが、タンパク質はしっかり摂ってくださいね。プラマニ栞にとっては意外だったのですが、野菜はしっかりと意識して摂っているものの、タンパク質をしっかりと摂っていない人が多いというのが感想です。タンパク質は筋肉を作るもとになりますので、更年期の冷え性を解消するためにも、タンパク質はしっかりと意識して摂るようにしましょう。
更年期の冷え性が年々ひどくなり、何をやっても解消されないと思うならば、プラマニ栞が毎日やっていることを試してみてください。
加えて、女性ホルモンのバランスを整えてあげることも考えていきましょう。
更年期はホルモンバランスが乱れていきます。プラマニ栞も経験していますが、心も体も変化していく時期でもありますので、初めのころ自分自身が戸惑ったのを覚えています。
女性ホルモンのバランスを整えるには、病院で治療を受けることも可能ですが、いろんなリスクがありますので、プラマニ栞は、ホルモン補充療法ではなく、サプリメントを飲むことにしました。
プラマニ栞が毎日飲んでいるサプリメントがありますので、興味があればご覧くださいね。
同じカテゴリー「更年期」の一覧
ブワーっと顔が急に暑くなったり、心臓がトカトカしたり、身体がダルくて起きれなかったり・・・ 人によって症状は違いますが、これらは更年期障害の症状の一つです。 更年期障害に効果があるという「プラセントッ […]
閉経後は老けるという話しを聞いたことがあるけど、先のことを考えたりすると不安に思ったりしませんか? 生理は女性特有のものですが、遅かれ早かれ誰でも閉経を迎えます。 閉経をしたら女じゃないという人もいら […]
最近、朝に起きられなくなってきた、肩こりや首こりが辛い、なんでもないことにすぐイライラしてしまうなんてことありませんか? この症状・・・もしかしたら更年期の症状かもしれませんよ。 豆乳とプラセンタ。 […]
指先が冷たくて氷のようになってしまうなんて悩みはありませんか? 若い頃から指先が冷たくてかじかんでしまったり、足が冷たくて眠れないという人はとても多いですね。 指先やつま先が冷たいからといって、生姜な […]
若いときはバリバリと仕事をしていたのに、最近、仕事でミスが多くなってきた・・・プラマニ栞は、40代になってから単純な計算ミス、漢字の変換ミス、書類の期限を覚えていなかったり、10時のアポイントを11時 […]
人気記事ランキング
馬プラセンタサプリの中でも根強い人気なのが、馬プラセンタTp200ですが本当に効果があるのでしょうか? 良い点も悪い点も知った上で購入したいですよね。 馬プラセンタTp200は、国内産のサラブレッドを […]
FUWARI(ふわり)プラセンタを実際に購入してみました。 FUWARI(ふわり)プラセンタは、株式会社はぐくみプラスが販売している豚プラセンタなんですね。 女性ならば、いつまでもキレイでいたいと思う […]
DHCのプラセンタサプリをドラッグストアで購入してみました。DHCのプラセンタサプリは楽天やアマゾン、LOHAKOなど、ネットショップでも購入することができます。ネットショップでは、ドラッグストアで購 […]
プラマニ栞目線で実際に飲んで効果があったランキングです。 ここでご紹介しているプラセンタサプリは、発売されてからずっと人気のものばかり。 その理由は価格と品質にありますよ。 今や定番商品と言ってもいい […]
ダイエットを成功させたい!そのためにランニングやスイミングなどを一生懸命に頑張っているのではありませんか? 確かに有酸素運動は筋肉を付けるために必要なことかもしれません。 ですが、有酸素運動をすること […]
記事ランキング